新しい記事を書く事で広告が消せます。
Articles
オリコン1-2独占
松田聖子
サザンオールスターズ
GLAY
L'Arc~en~Ciel
RAG FAIR ←
BUMP OF CHICKEN
関ジャニ∞
そして
放課後ティータイム (ほぼ確実
本当にすごい時代だ
- 20100428
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
クリスマスの約束2009
僕は超凄い物を見ると笑い出してしまうのですが
いや二曲目から笑いっぱなしでしたぜ
てか紅白涙目ですなこりゃ
NHKに出して頂いた日に言うのもアレだけども
- 20091226
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
音楽制作
現在僕の音楽制作環境は
Mac;Garageband(主にAudio、コーラスとかの編集、金星企画はすべてこっち)
Windows;Singer Song Wrinter Lite5.0(Midi編集、アカペラ譜面書きも)
なのですが、このシステムの問題は、この2つのOSを
ひとつのマシンで運営しているということであります。
つまりおおまかな設計図をSSWでMIDIとして書き出した後
Macで再起動してGaragebandでエフェクト処理やミキシング、Vocal入れをしているわけです。
ほんでだ、Midiに修正入れたいときとかはまたWindowsで再起動・・・・
MacのGaragebandでMix、またWindowsでMidiいぢり・・・・・
とまぁデュアルブートの欠点を生かしまくったシステムなわけです。
最近また銀行口座に余裕もでてきたし、大学生も最後の年であんまこの先遊べることも
ないだろうしで、もう1ランク上の環境をそろえようかなと考えています。
つまりMidiとAudioを同時に扱えるDAW(Digital Audio Workstation)の導入であります!
昨今のVOCALOIDブームでニコ動にはそーゆー類の入門紹介動画が多数upられているので
便利ですね。
まぁ結局はマカーなのでLogicを買うか否かという問題なんですけども・・・・
新学期までに買ってしまいそうだなこりゃ
フリーのソフトとかもあるけど英語ばっかなんですなこりゃ
MU.LAB0.999ってのを入れてみましたがなんとか使えました。
ただソフトシンセとかあまり僕理解してないっぽい・・・
昔のようにオーディオを家パソコンで扱うのが夢のようだった時代(MP3登場以前)に比べ
遥かに進歩していることを感じたこの三日間でありました。
- 20090315
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
掘り出し物

日本で最初のアカペラアルバム(Try-Toneの多湖兄氏談、本当かいな?)
スターダストレビューの"CHARMING"
バイト先から徒歩20歩の中古CDショップで380円でした
これを掘り出し物と言わずしてなんという!
ちなみに山下達郎の
On the street cornerの2と3もそこで入手しました
そんな大きい店ではないのに、なぜにこんな僕の望むものがあるのだろうか?
- 20090218
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
音楽学最終ライブ
僕はロック研究会の人とヴォーカルパーカッションでセッション
今日練習しました
やばい!超楽しい!
- 20090120
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
つじあやのLiveとWinterLive08
ホールが500-600人規模でそこまで大きく無くしかも地下なので
音響がバツグンに良かった。
ライブに行って思うのはCDの音と生の音なんであんなに違うんだろうってこと。
"オイシイ"音の半分くらいレコーディングで抜けてる感じがする。
小田氏の東京ドームは音的には最低最悪だっただけに
気持ちよく聴けたライブでした。
照明が超カッコよかった。色が深くて多彩で
基本バンド音のみの生演奏というのも良かった。
ステージ中央をとりかこむように大量のウクレレが置いてあるのが
めずらしい光景だった。
4500円は超安いね。でも彼女京都の人だからツアーとかでも関東の回数少ないのが難点。
また東京に来てほしいものです。
いつも書いてて思うけど僕ライブレポド下手だなしかし
ほんで昨日はWinterLiveでした。
アメリカ留学帰りのS.U氏が来てて、挨拶されても最初誰かわからへんかったwごめん。
ライブ内容は・・・まぁいいやね
Chun.がとってもとっても良かったです。
片付けでまさか花束作りまくることになるとは思わなかったけどなw
- 20081228
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
クリスマスの約束
今年は24日2330-2524@TBSでした
小田和正氏が自身の曲やカバー曲を歌いまくる番組です
なんか今年のは先のドームツアーとセトリがほぼ同じで
曲もメジャーどころばっかでイマイチだったなー
去年の"風になりたい""たとえば"
一昨年の"全力少年"
一昨々年の"もらい泣き""粉雪"は本当にすごかった
もっとその年のカバー曲をやってもらいたかったです
・・・・・・今年の曲で小田氏がカバーしそうな曲ってなんだ?
ジャニが年間ランクを埋めてるこのご時世・・・・・
- 20081226
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
今日も どこかで(ネタバレ有
RAG FAIRとOFF COURSEは僕の音楽の2つのターニングポイントでした
(なんか同列に並べるのも失礼な気もするが
そして初めての生!しかし東京ドーム!
声は"天使"とか言う人もいますが僕は"子供のよう"だと思いました
本当に61歳か?と疑いたくなるようなハイテナー
僕が今まで見て来たプロ歌手
(宮沢和史、RAGFAIR、Rockapella、Smooth Ace等
とはレベルというか生き物として違うと思いました。
あれが"歌"なんだなと
理系の大学院を出ながら、歌の道に進めるとは
やはりあの声なのでしょう。恐るべしです。
セットリストは平凡なものでした。
近年のシングル曲とラブ突伝たい+オフコース曲
他の曲は古いアルバムからが多かった気がします
Yes-Noははじめのサックスだけで鳥肌モン
Yes-Yes-Yesは最後の転調後の高音あきらめちゃったのがちょっと
しかし新曲「さよならは言わない」ってw
ダブルアンコールまであって大満足でした
ってか1回目だけで帰っちゃった人カワイソス
帰り、三田線に乗る前に、なぜか今月出た最新シングルが
僕の左手に下がってました。
しかしこれだけは言わせてくれ
東京ドーム音響悪すぎじゃゴルァ
- 20081127
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
小田和正東京ドームライブまであと
テンション上がって来たZEEE!
クリスマスなんてクリスマスの約束(音楽番組)意外
どうでもいいですYO!
- 20081126
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
久々にiTunesStoreでアルバム買い
コレは最高でした
https://phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/tellAFriend?type=2&id=219636806
キンモクセイの「さくら」
桜の名前がついた曲ばっか集めたカバーアルバムなんですが
特にSAKURAドロップスのアレンジはすごいと思いました。
新歓シーズンもいよいよ終盤かー
- 20070425
- 音楽
- パーマリンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
最近のコメント